
昼顔 Bindweed夏の花(最盛期は7~8月)。花色はピンク、白。花名の由来朝に開花して昼にはしぼんでしまう朝顔に対して、ヒルガオは朝に開花して昼間も咲き続け、夕方に花をしぼませます。昼顔の花名もこれに由来しま…
「バーベナ」「オトギリソウ」バーベナ Verbena初夏~秋の花。花色は赤、白、ピンク、紫、青、オレンジ、黄など。花名の由来属名の学名「Verb…
「タチアオイ」「ミヤコワスレ」「ビヨウヤナギ」立葵 Hollyhock夏の花。花色は赤、ピンク、白、黄、オレンジなど。花名の由来タチアオイの花名は、太い茎が真っ直ぐに立って…
「ツキミソウ」「アスチルベ」「シルクジャスミン」月見草 Evening primrose夏の花(最盛期は7月)。花色は白、ピンク。 花名の由来夏の夕方に開花し翌朝に…
「スイカズラ」「ガマズミ」吸い葛 Honeysuckle初夏の花。花色は白、黄など。 花名の由来属名の学名「Lonicera(ロニセラ)」は、ドイツの植物学者ロニッツェル(Adam Lonitzer / …
ベロニカ Speedwell夏の花。花色は青、紫、ピンク、白など。花名の由来属名の学名「Veronica(ベロニカ)」は、キリスト教の聖女ベロニカ(Veronica)に捧げられたものといわれます。また、この属が元々「Vetto-nica(ベットニカ)」…
薔薇 Rose周年出回る花(最盛期は6月)。花色は赤、ピンク、白、青、黄、オレンジ、緑、紫、複色など。花名の由来属名の学名「Rosa(ローザ)」は、古代ギリシア語でバラを意味する「rhodon(ロドン)」やケ…
「タイム」「タチアオイ」タイム 立麝香草 Thyme春~夏の花。花色は白、ピンク、紫など。花名の由来属名の学名「Thymus(タイマス)」は、ギリシア語の「thyein(香を薫らす)」を語源にするという説…
「キバナコスモス」「リアトリス」キバナコスモス Golden cosmos夏~秋の花。花色は黄、オレンジ、赤。 花名の由来属名の学名「Cosmos(コスモス)」は、ギリシア語の「kosmos(美しさ、…
「チューベローズ」「ベロニカ」チューベローズ Tuberose晩夏の花。花色は白。 花名の由来属名の学名「Polianthes(ポリアンサス)」はギリシア語で「白い花」…