
「スノードロップ」「フクジュソウ」「ムスカリ」「ローダンセ」スノードロップ Snowdrop早春の花(最盛期は2~3月)。花色は白。花名の由来スノードロップの学名は「Galanthus nivalis(ガ…
「カランコエ」「ラナンキュラス」「バラ」カランコエ Kalanchoe周年出回る花。花色は赤、ピンク、白、黄、オレンジなど。 花名の由来属名の学名「Kalanchoe(カランコエ)」は、フランスの博物学者ミシェル・アダンソン(172…
「アマリリス」「クロッカス」「ツルニチニチソウ」アマリリス Amaryllis初夏の花(最盛期は6月)。花色は赤、白、ピンク、紫、黄、緑など。花名の由来花名のアマリリスは、…
「ポピー」「ジンチョウゲ」「アンズ」ポピー Poppy春の花。花色は赤、白、黄、ピンク、オレンジなど。花名の由来ポピーの属名(ケシ属:Papaver)は、ラテン語の「pap…
「ムクゲ」「ローダンセ」木槿 Rose of Sharon夏~秋の花。花色は白、ピンク、赤、紫など。花名の由来花名のムクゲは、漢名「木槿」の音読みである「もくきん」が転訛したものといわれます&nb…
「スミレ」「ネモフィラ」菫 Violet春の花(最盛期は3月)。花色は紫、白、黄、青、赤、ピンクなど。花名の由来花名のスミレは、花の形状が墨入れ(墨壺)に似ていることに由来するともいわれます。…
「カルミア」「シャクナゲ」「オウバイ」カルミア Mountain laurel初夏の花。花色は白、ピンク、紫など。花名の由来属名の学名「Kalmia(カルミア)」は、北アメリカの植物を収集したスウェーデン…
「モクレン」「プリムラ」「タンポポ」木蓮 Magnolia春の花(最盛期は4月)。花色は紫、ピンク、赤、黄など。 花名の由来和名の「木蓮(モクレン)」は、花がハス(…
「タンポポ」「アルストロメリア」タンポポ Dandelion春の花(最盛期は3~4月)。花色は黄、白など。花名の由来江戸時代の花名は、鼓草(ツヅミグサ)。その後、日本伝統の…
「スノーフレーク」「ボケ」スノーフレーク 鈴蘭水仙 Summer snowflake春の花(最盛期は5月)。花色は白。花名の由来属名の学名「Leucojum(レウコユム…