
プリムラ Primrose冬~春の花(最盛期は12~3月)。花色は赤、紫、ピンク、白、黄、オレンジなど。花名の由来プリムラと呼ばれる花はとても種類が多く、一般にサクラソウ属(Primula)の花の総称として使われ…
「コチョウラン」「シンビジウム」「マーガレット」「ナズナ」Phalaenopsis 胡蝶蘭周年出回る花。花色は白、ピンク、赤、黄、オレンジ、青、紫、緑、茶など。花名の由来胡…
「デンドロビウム」「キンギョソウ」「スノードロップ」デンドロビウム Dendrobium花色は赤、ピンク、白、青、紫、黄、オレンジ、緑、茶など。花名の由来…
オンシジューム Dancing lady orchid周年出回る花(最盛期は8~12月)。花色は黄、オレンジ、赤、ピンク、白など。花名の由来属名の学名「Oncidium(オンシジューム)は、ギリシア語の「onkos(とげ、こぶ)」を語源とし、唇弁(ラン…
「シクラメン」「シンビジウム」シクラメン Cyclamen冬の花(最盛期は11~12月)。花色は赤、ピンク、白、青、紫、黄、オレンジ、複色など。花名の由来属名の学名「Cyclamen(シクラメン)」は、実…
カトレア Cattleya周年出回る花(最盛期は10~2月)。花色は赤、ピンク、白、黄、オレンジ、青、紫、緑、複色など。花名の由来属名の学名「Cattleya(カトレア)」は、この属の最初の収集者で、…
「スイートアリッサム」「フクジュソウ」庭薺 Sweet alyssum春と秋の花。花色は白、赤、ピンク、オレンジ、紫。花名の由来和名は庭薺(ニワナズナ)ですが、一般にスイートアリッサムやアリッサムと呼…
「ミスミソウ」「セリ」三角草 Hepatica早春の花。花色は青、紫、赤、ピンク、白など。花名の由来属名の学名「Hepatica(ヒパティカ)」は、ラテン語の「hepaticus(肝臓)」が語源となり、3…
「フリージア」「ストック」フリージア Freesia春の花(最盛期は3月)。花色は白、黄、オレンジ、赤、ピンク、青、紫など。花名の由来属名の学名「Freesia(フリージア)」は、原産地の南アフリ…
「ノースボール」「スミレ」「ハコベ」ノースポール Mini marguerite冬~初夏の花。花色は白。花名の由来属名の学名「Chrysanthemum(クリサンセマム)」は、ギリシア語の「chrysos…