9月26日の誕生花

 

「ハス」「ポーチュラカ」

蓮 Lotus

夏の花。花色は白、ピンクなど。

花名の由来

ハスの古名の「はちす」は、ハスの花托(花床)が蜂の巣のように見えることに由来するともいわれます。その後、はちすが「はす」に転訛したといわれます。

 

ハス全般の花言葉

「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」

花言葉の由来

花言葉の「清らかな心」は、ハスが泥水の中から生じて、気高く清らかな花を咲かせることに由来するといわれます。

「雄弁」の花言葉は、エジプトでハスがエジプト神話に登場する神のオシリス(王で死者の審判者)に捧げられ、オシリスが雄弁であったことにちなみます。

花滑りひゆ Green purslane

夏~秋の花。花色は赤、ピンク、白、黄、オレンジ、紫など。

花名の由来

属名の学名「Portulaca(ポーチュラカ)」は、

ラテン語で入口を意味する「porta(ポータ)」を語源とし、

実が熟すと蓋が取れて、口が開くようすに由来するといわれます。

和名では「花滑りひゆ(ハナスベリヒユ)」と呼ばれ、

”スベリヒユ” は茎葉を茹でた際に出るぬめりに由来するといわれます。

英語では「Green purslane(グリーン・パースラン)」と呼ばれます。

同じスベリヒユ属の植物には、

マツの葉のような細い葉をつけ、花がボタンに似ているマツバボタンがあります。

 

ポーチュラカ全般の花言葉

「いつも元気」

花言葉の由来

花言葉の「いつも元気」は、

暑さや乾燥にとても強く、

夏の炎天下でもかわいい花をつぎつぎに咲かせることにちなみます。

 

9月26日生まれの有名人

日本

・大久保利通 (明治維新の元勲 / 1830年9月26日~1878年5月14日)
・天童よしみ (演歌歌手 / 1954年9月26日)
・池谷幸雄 (体操選手 / 1970年9月26日)
・佐藤藍子 (女優 / 1977年9月26日)

海外

・T・S・エリオット (英国の詩人 / 1888年9月26日~1965年1月4日)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP