
「ホウセンカ」「アザミ」
鳳仙花 Balsam
夏の花(最盛期は7~8月)。花色は赤、ピンク、紫、白など。
花名の由来
和名の「鳳仙花(ホウセンカ)」は、中国名を音読みしたもので、花の形を中国神話の伝説の鳥「鳳凰(ほうおう)」が羽ばたく姿に見立ててつけられたといわれます。
別名の「爪紅(ツマクレナイ、ツマベニ)」は、かつてこの花の花汁で爪を赤く染めたことにちなみます。また、タネをかんでから飲み込むと、のどに刺さった魚の骨がとれるというので「骨抜(ホネヌキ)」の別名もあります。
属名の学名「Impatiens(インパチエンス)」は、ラテン語の「impatient(がまんできない、短期)」が語源となり、実が成熟するとちょっと触れただけでも破裂することにちなみます。
ホウセンカ全般の花言葉
「私に触れないで」「短気」
花言葉の由来
花言葉の「私に触れないで」「短気」は、成熟した実に触れただけで、はじけてタネをまき散らすことに由来します。
薊 Thistle
春~夏の花。花色は赤紫、紫、赤、ピンク、白など。
花名の由来
花名のアザミは、花を折ろうとするとトゲが刺さって驚くことから、「驚きあきれる」を意味する古語「あざむ」が語源になったともいわれます
アザミ全般の花言葉
「独立」「報復」「厳格」「触れないで」
花言葉の由来
花言葉の「独立」「報復」は、アザミの葉や総苞(ツボミ)のトゲにより国土を守ったとされるスコットランドの言い伝えに由来するといわれます。「触れないで」の花言葉もアザミのトゲにちなみます。
9月18日生まれの有名人
日本
・中井貴一 (俳優 / 1961年9月18日)
・稲本潤一 (プロサッカー選手 / 1979年9月18日)
・福田彩乃 (ものまねタレント / 1988年9月18日)
海外
・グレタ・ガルボ (スウェーデン出身の女優 / 1905年9月18日~1990年4月15日)
この記事へのコメントはありません。