
「エリカ」「ムラサキツユクサ」「ヒマワリ」
エリカ Heath
冬の花。花色はピンク、白、赤、紫、オレンジ、黄など。
花名の由来
ヨーロッパではエリカが荒野に多く自生するため、イギリスでは「荒野」を意味するヒース(Heath)、同じくドイツではハイデ(Heide)と呼ばれています。
属名の学名「Erica(エリカ)」は、ホウキを意味するラテン語のエリック(eric)が語源で、以前はエリカ属であったカルーナの枝でホウキをつくったことに由来するとみられています。
エリカ全般の花言葉
「孤独」「寂しさ」「博愛」「良い言葉」
花言葉の由来
花言葉の「孤独」「寂しさ」は、風の吹きすさぶ荒野に自生するエリカの姿からつけられました。
紫露草 Spiderwort
夏の花。花色は紫、青、ピンク、白など。
花名の由来
属名の学名「Tradescantia(トラデスカンティア)」は、イギリスの植物採集家ジョン・トラデスカントの名前にちなみます。
和名の「紫露草(ムラサキツユクサ)」は、同じツユクサ科で青い花を咲かせるツユクサに対して、この植物が紫色の花を咲かせることにちなむといわれます。
英語では「Spiderwort(クモの草)」と呼ばれます。
ムラサキツユクサ全般の花言葉
「尊敬しているが恋愛ではない」
花言葉の由来
花言葉の「尊敬しているが恋愛ではない(esteem not love)」は、ムラサキツユクサの青い花色が聖母マリアの衣服と同じ色であることに関係しているといわれます。
向日葵 Sunflower
夏の花。花色は黄、オレンジ、茶。
花名の由来
和名の「向日葵(ヒマワリ)」は、花が太陽の方向を追うように動くことに由来します。
英語では「太陽の花(Sunflower)」と呼ばれます。
ヒマワリ全般の花言葉
「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」
花言葉の由来
花言葉の「私はあなただけを見つめる」は、ヒマワリが太陽の方向を追うように動く性質にちなみます。西洋の花言葉には「偽りの富(false riches)」もありますが、これはスペイン人がインカ帝国(ペルー)において、太陽の神殿に仕えた巫女のヒマワリを形どった純金の装身具などを奪い取ったことに由来するともいわれます。
8月5日生まれの有名人
日本
・後桃園天皇 (第118代天皇 / 1758年8月5日~1779年12月6日)
・マイケル富岡 (DJ、俳優 / 1961年8月5日)
・柴咲コウ (女優、歌手 / 1981年8月5日)
海外
・ギ・ド・モーパッサン (フランスの作家 / 1850年8月5日~1893年7月6日)
・ニール・アームストロング (米国の宇宙飛行士 / 1930年8月5日~2012年8月25日)
この記事へのコメントはありません。