8月3日の誕生花

 

「マツバボタン」「カンナ」

松葉牡丹 Rose moss

夏の花。花色は赤、ピンク、白、黄、オレンジなど。

花名の由来

属名の学名「Portulaca(ポーチュラカ)」は、ラテン語で入口を意味する「portula」を語源とし、実が熟すと蓋が取れて、口が開くようすに由来するといわれます。

和名の「松葉牡丹(マツバボタン)」は、線状の葉が松葉に、花がボタンに似ていることにちなみます。

別名の「爪切草(ツメキリソウ)」は、繁殖力が強く茎を爪で切って挿せば簡単に増やせることに由来します。また、夏の日差しや乾燥に強く、「日照草(ヒデリソウ)」の別称もあります。

 

マツバボタン全般の花言葉

「無邪気」「可憐」

花言葉の由来

花言葉の「無邪気」「可憐」は、色鮮やかでボタンを小さくしたようなかわいらしい花姿にちなむといわれます。また、短気な青年がささいなことでケンカをして、ピストルを抜こうとしたとき、ふと足下に「無邪気」に咲くマツバボタンを見て、我に返ったという話もあるようです。

カンナ Canna

夏の花(最盛期は7月)。花色は赤、黄、オレンジ、ピンク、白など。

花名の由来

属名の学名「Canna(カンナ)」は、葦(アシ)を意味するラテン語が語源となり、この植物の茎がアシのように管状(中空)になっていることに由来します。

 

カンナ全般の花言葉

「情熱」「快活」「永遠」「妄想」

花言葉の由来

花言葉の「情熱」「快活」は、カンナの真夏の日ざしに負けない強さと華やかな花姿に由来するといわれます。「妄想」の花言葉は、鮮やかで幻想的なその花色にちなむといわれます。

8月3日生まれの有名人

日本

・黒鉄ヒロシ (漫画家 / 1945年8月3日)
・田中耕一 (ノーベル化学賞受賞者 / 1959年8月3日)
・藤田朋子 (女優 / 1965年8月3日)
・稲葉篤紀 (プロ野球選手 / 1972年8月3日)
・安住紳一郎 (アナウンサー / 1973年8月3日)
・伊藤英明 (俳優 / 1975年8月3日)
・なすび (お笑いタレント / 1975年8月3日)

海外

・トニー・ベネット (米国の歌手 / 1926年8月3日)
・マーティン・シーン (米国の俳優 / 1940年8月3日)

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP