
「ペチュニア」「ナデシコ」
ペチュニア Petunia
春~秋の花。花色は赤、紫、ピンク、白、オレンジ、黄、青、黒、複色など。
花名の由来
属名の学名「Petunia(ペチュニア)」は、原産地ブラジルの先住民の言語(グアラニー語)でタバコを意味する「Petum(ペチュン)」に由来し、同じナス科のタバコ属と近縁で似ているためといわれます。
ペチュニア全般の花言葉
「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」
花言葉の由来
花言葉の「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」は、属名と同様にタバコにちなむともいわれます。
撫子 Pink
夏の花(最盛期は6~7月)。花色はピンク、白、赤など。
花名の由来
属名の学名「Dianthus(ディアンサス)」は、ギリシア語で「Dios(ゼウス)」の「anthos(花)」という意味です。
和名の「撫子(ナデシコ)」は、その花姿が「撫でたくなるほどかわいらしい」ことに由来するといわれます。
ナデシコ全般の花言葉
「大胆」「純愛」「貞節」
色別の花言葉
ピンクのナデシコ
「純粋な愛」
赤いナデシコ
八重咲き「純粋で燃えるような愛」
白いナデシコ
「器用」「才能」
花言葉の由来
細く糸状になったピンクの花びらが繊細な印象をあたえるナデシコの花。「純愛」「貞節」といった女性的な花言葉もその花姿にちなむといわれます。「大胆」の花言葉は、西洋のナデシコの赤い色からつけられたともいわれます。
7月22日生まれの有名人
日本
・孝明天皇 (第121代天皇 / 1831年7月22日~1867年1月30日)
・原辰徳 (プロ野球選手 / 1958年7月22日)
・森公美子 (オペラ歌手 / 1959年7月22日)
・内村光良 (お笑い芸人 / 1964年7月22日)
・薬師寺保栄 (プロボクサー / 1968年7月22日)
・吉高由里子 (女優 / 1988年7月22日)
この記事へのコメントはありません。