7月20日の誕生花

 

「トルコキキョウ」「ヒマワリ」

トルコキキョウ Lisianthus

夏の花。花色は紫、ピンク、白、赤、黄、緑、青、覆輪など。

花名の由来

属名の学名「Eustoma(ユーストマ)」は、ギリシア語の「eu(良い)」と「stoma(口)」を語源とし、釣り鐘状の花の形に由来するといわれます。

和名のトルコ桔梗(トルコキキョウ)の由来には諸説あり、”トルコ”については、つぼみの形がトルコ人のターバンに似ていることにちなむとする説、花びらの青色がトルコ石を思わせるといった説などがあります。”キキョウ”については、花の色や姿がキキョウに似ていることに由来するといわれます

 

トルコキキョウ全般の花言葉

「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」

花言葉の由来

「すがすがしい美しさ」「優美」の花言葉は、さわやかな気品と可愛らしさをあわせ持つトルコキキョウの花姿に由来するともいわれます。

 

向日葵 Sunflower

夏の花。花色は黄、オレンジ、茶。

花名の由来

和名の「向日葵(ヒマワリ)」は、花が太陽の方向を追うように動くことに由来します。

英語では「太陽の花(Sunflower)」と呼ばれます。

 

ヒマワリ全般の花言葉

「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」

花言葉の由来

花言葉の「私はあなただけを見つめる」は、ヒマワリが太陽の方向を追うように動く性質にちなみます。西洋の花言葉には「偽りの富(false riches)」もありますが、これはスペイン人がインカ帝国(ペルー)において、太陽の神殿に仕えた巫女のヒマワリを形どった純金の装身具などを奪い取ったことに由来するともいわれます。

 

7月20日生まれの有名人

日本

・白瀬矗 (南極探険家 / 1861年7月20日~1946年9月4日)
・糸川英夫 (ペンシルロケット開発者 / 1912年7月20日~1999年2月21日)
・緒形拳 (俳優 / 1937年7月20日~2008年10月5日)
・間寛平 (お笑い芸人 / 1949年7月20日)
・はなわ (お笑い芸人 / 1976年7月20日)

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP