7月17日の誕生花

 

昼顔 Bindweed

夏の花(最盛期は7~8月)。花色はピンク、白。

花名の由来

朝に開花して昼にはしぼんでしまうアサガオに対して、ヒルガオは朝に開花して昼間も咲き続け、夕方に花をしぼませます。昼顔の花名もこれに由来します。

 

ヒルガオ全般の花言葉

「絆」「友達のよしみ」「情事」

花言葉の由来

花言葉の「絆」は、ヒルガオが他の木などにしっかりとツルをからませることに由来します。また、「情事」の花言葉もツルでからみつくことにちなみます。

フランスでは「昼の美人」「危険な幸福」の花言葉があり、これも人妻の昼間の情事を意味するといわれます。

 

擬宝珠 Plantain lily

夏の花。花色は藤色、白、紫など。

 

 

 

 

 

 

 

花名の由来

属名の学名「Hosta(ホスタ)」は、オーストリアの植物学者・医者のニコラス・トーマス・ホスト(Nicolaus Thomas Host / 1761~1834)の名にちなみます。

和名の「擬宝珠(ギボウシ)」は、この植物のつぼみが橋や寺社の欄干(らんかん ※てすり)に取り付けられる玉ねぎを逆さまにしたような装飾物の擬宝珠(ぎぼし、ぎぼうしゅ)に似ていることに由来します。

英語ではギボウシの葉がオオバコに似ていることから「Plantain lily(オオバコユリ)」と呼ばれます。また、属名から「Hosta」とも呼ばれます。

 

ギボウシ全般の花言葉

「沈静」

花言葉の由来

花言葉の「沈静」は、淡紫色の清楚でひかえめな花姿が静かで安らかな印象を与えることに由来するともいわれます。

 

7月17日生まれの有名人

日本

・徳川家茂 (江戸幕府第14代将軍 / 1846年7月17日~1866年8月29日)
・大竹しのぶ (女優 / 1957年7月17日)
・田中律子 (タレント / 1971年7月17日)
・トシ (お笑い芸人 / 1976年7月17日)
・浅田舞 (タレント / 1988年7月17日)

海外

・アンゲラ・メルケル (ドイツの第8代首相 / 1954年7月17日)

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP