7月12日の誕生花

 

鋸草 Yarrow

夏の花。花色は白、赤、ピンク、黄、オレンジなど

花名の由来

和名の「鋸草(ノコギリソウ)」は、

ノコギリの歯のような葉の形にちなみます。

 

ノコギリソウ全般の花言葉

「戦い」「勇敢」「治癒」

花言葉の由来

花言葉の「戦い」「勇敢」「治癒」は、

アキレウスの上記伝説に由来します

 

トルコキキョウ Lisianthus

夏の花。花色は紫、ピンク、白、赤、黄、緑、青、覆輪など。

花名の由来

属名の学名「Eustoma(ユーストマ)」は、

ギリシア語の「eu(良い)」と「stoma(口)」を語源とし、

釣り鐘状の花の形に由来するといわれます。

和名のトルコ桔梗(トルコキキョウ)の由来には諸説あり、

”トルコ”については、つぼみの形がトルコ人のターバンに似ていることにちなむとする説、

花びらの青色がトルコ石を思わせるといった説などがあります。

”キキョウ”については、花の色や姿がキキョウに似ていることに由来するといわれます。

実際には北アメリカ原産で、キキョウ科ではなくリンドウ科の植物です。

 

トルコキキョウ全般の花言葉

「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」

花言葉の由来

「すがすがしい美しさ」「優美」の花言葉は、

さわやかな気品と可愛らしさをあわせ持つトルコキキョウの花姿に由来するともいわれます。

 

7月12日生まれの有名人

日本

・足利義教 (室町幕府第6代将軍 / 1394年7月12日~1441年7月12日)
・京唄子 (漫才師、女優 / 1927年7月12日)
・中村玉緒 (女優 / 1939年7月12日)
・森永卓郎 (経済アナリスト / 1957年7月12日)
・片平なぎさ (女優 / 1959年7月12日)
・渡辺美里 (ミュージシャン / 1966年7月12日)
・小林麻耶 (フリーアナウンサー / 1979年7月12日)
・石橋杏奈 (女優 / 1992年7月12日)
・百田夏菜子 (ももいろクローバーZ / 1994年7月12日)

海外

・ヘンリー・デイヴィッド・ソロー (米国の作家、思想家 / 1817年7月12日~1862年5月6日)

 

 

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP