
「アジサイ」「スイカズラ」
紫陽花 Hydrangea
初夏の花。花色は紫、青、白、ピンク、赤、複色など。
花名の由来
アジサイは「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が語源といわれます。英名のハイドランジア(Hydrangea)は、ギリシア語の「水の器」を意味する言葉を語源とします。
江戸時代に長崎オランダ商館の医官として滞在したドイツの博物学者シーボルト(1796~1866)は、愛する「お滝さん」にちなみ、花の大きい一品種に「オタクサ」と命名しています。
アジサイ全般の花言葉
「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「冷酷」「無情」「高慢」
色別の花言葉
白いアジサイ
「寛容」
花言葉の由来
花言葉の「移り気」は、アジサイの花の色が咲き始めてからだんだん変化することに由来します。「冷淡」の花言葉はその花色の印象から、「辛抱強さ」はアジサイの花期の長さにちなみます。
吸い葛 Honeysuckle
初夏の花。花色は白、黄など。
花名の由来
属名の学名「Lonicera(ロニセラ)」は、ドイツの植物学者ロニッツェル(Adam Lonitzer / 1528~1586)の名前にちなみます。
和名の吸い葛(スイカズラ)はかつて花を口にくわえて甘い蜜を吸ったことに由来するといわれます。英名のハニーサックル(Honeysuckle)も蜜を吸うという意味です。
別名の忍冬(ニンドウ)はこの植物が冬場を耐え忍ぶことからつけられました。
スイカズラ全般の花言葉
「愛の絆」「献身的な愛」
花言葉の由来
花言葉の「愛の絆」「献身的な愛」は、スイカズラがツルによって他の木にまつわりつくことにちなみます。
6月3日生まれの有名人
日本
・唐沢寿明 (俳優 / 1963年6月3日)
・川崎宗則 (メジャーリーガー / 1981年6月3日)
・長澤まさみ (女優 / 1987年6月3日)
・三浦翔平 (俳優 / 1988年6月3日)
海外
・ジョージ5世 (英国王 / 1865年6月3日~1936年1月20日)
・エレーナ・イシンバエワ (ロシアの女子棒高跳選手 / 1982年6月3日)
・ラファエル・ナダル (スペインのテニス選手 / 1986年6月3日)
この記事へのコメントはありません。