
「アガパンサス」「ディモルフォセカ」
アガパンサス Agapanthus
夏の花。花色は紫、白、青、ピンクなど。
花名の由来
属名の学名「Agapanthus(アガパンサス)」は、ギリシア語の「agape(愛)」と「anthos(花)」が語源となり、「愛の花」という意味があります。
別名は紫君子蘭(ムラサキクンシラン)、英語ではアフリカンリリー(African lily)とも呼ばれます。
アガパンサス全般の花言葉
「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」
花言葉の由来
花言葉も「愛の花」という意味をもつアガパンサスの名前にちなんだものとなり、「恋の訪れ」「ラブレター」の花言葉がつけられました。「知的な装い」の花言葉は、淡青紫色の涼しげで繊細な花姿に由来するといわれます。
アフリカ金盞花 Cape marigold
早春~初夏の花。花色は黄、オレンジ、白、ピンク、紫など。
花名の由来
属名の学名「Dimorphotheca(ディモルフォセカ)」は、ギリシア語の「dimorhos(2つの形)」と「theca(箱)」が語源となり、形が異なる2種類のタネ(角張っているタネと薄い円盤状のタネ)があることに由来します。
和名のアフリカ金盞花(キンセンカ)は、この植物が南アフリカ原産で花姿がキンセンカに似ていることにちなみます。
英語では「Cape marigold(ケープのマリーゴールド)」などと呼ばれます。
ディモルフォセカ全般の花言葉
「富」「豊富」
花言葉の由来
シルクのような高貴な光沢のある花びらを持つディモルフォセカ。花言葉の「富」「豊富」は、金貨のように輝く鮮やかな黄色の花にちなむともいわれます。
6月29日生まれの有名人
日本
・後水尾天皇 (第108代天皇 / 1596年6月29日~1680年9月11日)
・野村克也 (プロ野球選手、監督 / 1935年6月29日)
・倍賞千恵子 (女優 / 1941年6月29日)
・清水アキラ (ものまねタレント / 1954年6月29日)
・パパイヤ鈴木 (振り付け師 / 1966年6月29日)
・橋下徹 (弁護士、大阪市長 / 1969年6月29日)
海外
・アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ (フランスの作家、パイロット / 1900年6月29日~1944年7月31日)
この記事へのコメントはありません。