
山吹 Kerria
春の花(最盛期は5月)。花色は黄(山吹色)。
花名の由来
和名の「山吹(ヤマブキ)」は、細くしなやかな枝が風に揺れる様子から「山振り(やまぶり)」と呼ばれ、それが転訛したものといわれます。また、春になると黄色い花で山が埋めつくされるさまの「山春黄(やまはるき)」が変化したという説もあります。
属名の学名「Kerria(ケリア)」は、スコットランドの植物学者ウィリアム・カー(William Kerr / ~1814)の名前にちなみます。
ヤマブキ全般の花言葉
「気品」「崇高」「金運」
花言葉の由来
鮮やかな黄色の花を多数咲かせるヤマブキ。谷底に落とした金貨がヤマブキの花になったという言い伝えもあり、「金運」の花言葉もそれにちなむといわれます。
ヤマブキと武将
室町時代の武将、太田道灌(1432~1486)は、突然のにわか雨にあって農家で蓑(みの)を借りようとしました。すると、娘が出てきて一輪のヤマブキの花を無言で差し出しました。蓑を借りようとしたのに花を出されて道灌は内心腹を立てます。
後にこの話を家臣にしたところ、それは『後拾遺和歌集』の「七重八重 花は咲けども 山吹の実の一つだに なきぞ悲しき」の歌に掛けて、山間(やまあい)の茅葺きの家であり、貧しく蓑(実の)ひとつ持ち合わせがないことを奥ゆかしく答えたのだと教わりました。
道灌は古歌を知らなかったことを恥じて、その後歌道に励み、歌人としても名をはせたといわれます。
5月4日生まれの有名人
日本
・田中角栄 (第64・65代内閣総理大臣 / 1918年5月4日~1993年12月16日)
・菊池桃子 (女優、タレント / 1968年5月4日)
・たむらけんじ (お笑いタレント / 1973年5月4日)
海外
・アンリ1世 (フランス王 / 1008年5月4日~1060年8月4日)
・オードリー・ヘプバーン (ベルギー出身の女優 / 1929年5月4日~1993年1月20日)
この記事へのコメントはありません。