4月2日の誕生花

クローバー Clover

春~夏の花(最盛期は7月)。花色は白、赤、ピンク、紫など。

花名の由来

属名の学名「Trifolium(トリフォリウム)」は、ラテン語の「tres(数字の3)」と「folium(葉)」に由来し、三つ葉を意味します。

和名の詰草(ツメクサ)は、江戸末期にオランダから輸入された器物や書物の梱包にクローバーの枯草が詰め物として使われていたことに由来します。

 

四つ葉のクローバーの花言葉

「幸運」「私のものになって」

色別・種類別の花言葉

白クローバー(シロツメクサ)

「私を思って」「約束」

赤クローバー(ムラサキツメクサ)

「勤勉」

四つ葉のクローバーの花言葉の由来

三つの葉は希望、信仰、愛情のシンボルとされ、四つ目の葉は幸福・幸運のシンボルといわれます。花言葉の「幸運」もこれに由来します。

 

4月2日生まれの有名人

日本

・足利義晴 (室町幕府12代将軍 / 1511年4月2日~1550年5月20日)
・岡本綾子 (女子プロゴルファー / 1951年4月2日)
・竹山隆範 (お笑いタレント / 1971年4月2日)

海外

・ハンス・クリスチャン・アンデルセン (デンマークの童話作家、詩人 / 1805年4月2日~1875年8月4日)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP