
「アザミ」「デルフィニウム」
アザミ 薊 Thistle
春~夏の花。花色は赤紫、紫、赤、ピンク、白など。
花名の由来
花名のアザミは、花を折ろうとするとトゲが刺さって驚くことから、「驚きあきれる」を意味する古語「あざむ」が語源になったともいわれます。
アザミ全般の花言葉
「独立」「報復」「厳格」「触れないで」
花言葉の由来
花言葉の「独立」「報復」は、アザミの葉や総苞(ツボミ)のトゲにより国土を守ったとされるスコットランドの言い伝えに由来するといわれます。「触れないで」の花言葉もアザミのトゲにちなみます。
スコットランドを救ったアザミ
1263年にノルウェー軍がスコットランドに侵攻した時のこと。夜襲のため、足音を立てないよう裸足になっていたノルウェー兵が、暗闇でアザミのトゲを踏みつけ、思わず叫び声をあげてしまいました。その声を聞いたスコットランド軍が敵を追い払ったといわれます。それ以来、アザミはスコットランドの標章と国花になったといわれます。
デルフィニウム Delphinium
春の花。花色は青、紫、ピンク、白など。
花名の由来
属名の学名「Delphinium(デルフィニウム)」は、ギリシア語でイルカを意味する「delphis」を語源とし、この植物のつぼみの形がイルカに似ていることにちなみます。
和名の大飛燕草(オオヒエンソウ)は、花の形がツバメが飛ぶ姿に似ていることに由来します。
デルフィニウム全般の花言葉
「清明」
花言葉の由来
花言葉の「清明」は、やわらかく重なりあった花びらの質感やさわやかな花色といったデルフィニウムの花姿に由来するといわれます。
4月19日生まれの有名人
日本
・坂下千里子 (タレント / 1976年4月19日)
・小嶋陽菜 (歌手、ファッションモデル、女優 / 1988年4月19日)
海外
・マリア・シャラポワ (ロシアの女子プロテニス選手 / 1987年4月19日)
この記事へのコメントはありません。