
「サクラ」「マーガレット」
桜 Cherry blossom
春の花(最盛期は4月)。花色はピンク、白など
花名の由来
サクラの語源は諸説あり、「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたもの、日本神話に登場する女神・木花咲耶姫(コノハナノサクヤビメ)のサクヤをとったもの、春に里にやってくる稲(サ)の神が憑依する座(クラ)であること、などの説があります。
サクラ全般の花言葉
「精神の美」「優美な女性」
種類別の花言葉
ソメイヨシノ
「純潔」「優れた美人」
シダレザクラ
「優美」「ごまかし」
サトザクラ、ヤエザクラ
「豊かな教養」「善良な教育」「しとやか」
ヤマザクラ
「あなたに微笑む」「純潔」「高尚」「淡白」「美麗」
フユザクラ
「冷静」
カンザクラ
「気まぐれ」
花言葉の由来
花言葉の「精神の美」は、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントン(1732~1799)が子供のときに誤って父が大切にしていたサクラの木を切ってしまい、それを正直に告白したという話に由来します。「優美な女性」の花言葉は、サクラのしとやかな美しさを女性にたとえたものです。
マーガレット Marguerite
春の花(最盛期は3~5月)。花色は白、ピンク、黄、オレンジ、赤。
花名の由来
マーガレットの花名は、その美しい白い花にちなみ、真珠という意味のギリシア語「マルガリーテス」が語源になります。
マーガレットの和名「木春菊(モクシュンギク)」は、葉の形が同じキク科のシュンギクに似ていることに由来します。
マーガレットはアフリカ西海岸のカナリア諸島原産の花をフランスで園芸用に改良したもので、英語では「Paris daisy(パリス・デージー)」とも呼ばれます。
マーガレット全般の花言葉
「恋占い」「真実の愛」「信頼」
花言葉の由来
「恋占い」の花言葉は、マーガレットが「好き、嫌い、好き、嫌い・・・」と花びらを一枚ずつ散らしながら占う、恋占いの花として使われることにちなみます。また、マーガレットがギリシア神話の女性の守護神アルテミスに捧げる花であったことから、女性が求める最高の幸せとして「真実の愛」の花言葉がつけられたといわれす。
4月1日生まれの有名人
日本
・後嵯峨天皇 (第88代天皇 / 1220年4月1日~1272年3月17日)
・林真理子 (小説家 / 1954年4月1日)
・桑田真澄 (プロ野球選手 / 1968年4月1日)
・竹内結子 (女優 / 1980年4月1日)
この記事へのコメントはありません。