
「カモミール」「スイートアリッサム」「ブルーデイジー」
カモミール Chamomile
春から初夏の花。花色は白。
花名の由来
花名のカモミール(Chamomile)は、ギリシャ語の「chamaimelon(大地のリンゴ)」を語源とし、リンゴに似た香りがあることに由来します。
和名のカミツレ(加密列)は、江戸時代に蘭学とともに入ってきたことから、オランダ語名のカーミレ(kamille)がなまったものといわれます。
カモミール全般の花言葉
「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」
花言葉の由来
花言葉の「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」は、カモミールが地面をはうように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つことに由来します。
庭薺 Sweet alyssum
春と秋の花。花色は白、赤、ピンク、オレンジ、紫。
花名の由来
和名は庭薺(ニワナズナ)ですが、一般にスイートアリッサムやアリッサムと呼ばれます。アリッサム(Alyssum)は別属(ミヤマナズナ属)の学名ですが、かつて本種がミヤマナズナ属に分類されていたことに由来します。
英語でも香りのよさから「Sweet alyssum(スイートアリッサム)」と呼ばれています。
スイートアリッサム全般の花言葉
「優美」「美しさに優る価値」
花言葉の由来
花言葉の「優美」は、春と秋に白い小花をあふれんばかりに咲かせながら芳香をただよわせるようすにちなむともいわれます。
ブルーデイジー 瑠璃雛菊 Blue daisy
春、冬の花。花色は青、白、ピンク。
花名の由来
属名の学名「Felicia(フェリシア)」は、ラテン語の「felix(恵まれている)」が語源で、花の形や花数が多いことに由来するともいわれます。
英語では「Blue daisy(ブルーデイジー)」や「Blue marguerite(ブルーマーガレット)」と呼ばれますが、本種はデイジー(ヒナギク属)や、マーガレット(モクシュンギク属)とは違うルリヒナギク属の植物です。
ブルーデイジー全般の花言葉
「恵まれている」「幸福」「協力」
花言葉の由来
青い花びらと黄色の管状花のコントラストがひときわ美しいブルーデイジー。花言葉の「恵まれている」「幸福」は、学名の語源「felix(恵まれている)」にちなむといわれます。
3月14日生まれの有名人
日本
・山口智充 (お笑いタレント / 1969年3月14日)
・ほしのあき (タレント / 1977年3月14日)
・黒木華 (女優 / 1990年3月14日)
・酒井高徳 (プロサッカー選手 / 1991年3月14日)
海外
・アルベルト・アインシュタイン (ドイツ出身の理論物理学者 / 1879年3月14日~1955年4月18日)
この記事へのコメントはありません。