2月17日の誕生花

 

「スノーフレーク」「ボケ」

スノーフレーク 鈴蘭水仙 Summer snowflake

春の花(最盛期は5月)。花色は白。

花名の由来

属名の学名「Leucojum(レウコユム)」は、ギリシア語で「白いスミレ」を意味し、スミレのような芳香を放つことにちなみます。

和名の鈴蘭水仙(スズランスイセン)は、花がスズランに、葉がスイセンに似ていることに由来します。

なお、スノーフレークは「雪片」という意味ですが、スノーフレークの花期は雪の降らない春で英語では「サマー・スノーフレーク(Summer snowflake)」と呼ばれます。

スノーフレーク全般の花言葉

「純粋」「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」

花言葉の由来

花言葉の「純粋」「純潔」「汚れなき心」は、花びらの先端に入る緑の斑点が、純白で清楚な花をいっそう際立たせていることに由来するといわれます。

 

木瓜(ボケ) Japanese quince

冬~春の花(最盛期は3~4月)。花色は赤、ピンク、白など。

花名の由来

属名の学名「Chaenomeles(カエノメレス)」は、ギリシア語の「chaino(開ける)」と「melon(リンゴ)」が語源となり、熟した果実に裂け目ができることにちなむといわれます。

和名の「木瓜(ボケ)」は、果実が瓜(ウリ)に似ていることから、木になる瓜で「木瓜(もけ)」と呼ばれ、その後「ぼけ」に転訛したともいわれます。

英語では「Japanese quince(日本のマルメロ)」や「Flowering quince」と呼ばれます。

なお、ボケには冬に咲き出すものと春に開花するものがあり、冬咲きのものを「寒木瓜(カンボケ)」といいます。

ボケ全般の花言葉

「平凡」「早熟」「先駆者」

花言葉の由来

花言葉の「平凡」は、ボケが低木で小さい庭に向いていることにちなむといわれます。

 

2月17日生まれの有名人

日本

・森鴎外 (小説家 / 1862年2月17日~1922年7月9日)
・岸谷香(奥居香) (シンガーソングライター / 1967年2月17日)
・YUKI (歌手 / 1972年2月17日)

海外

・マイケル・ジョーダン (米国のプロバスケットボール選手 / 1963年2月17日)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP