12月4日の誕生花

 

「サザンカ」「ハボタン」

山茶花 Sasanqua

冬の花(最盛期は12月)。花色は赤、白、ピンクなど。

花名の由来

花名の山茶花(サザンカ)は、中国語でツバキ類を指す「山茶(さんさ)」に由来し、山茶花の本来の読みである「サンサカ」がなまったものといわれます。サザンカは江戸時代に長崎・出島のオランダ商館からヨーロッパに伝わり、和名がそのまま学名(Camellia sasanqua)になりました。

サザンカ全般の花言葉

「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」

色別の花言葉

赤いサザンカ

「謙譲」「あなたがもっとも美しい」

白いサザンカ

「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」

ピンクのサザンカ

「永遠の愛」

花言葉の由来

花言葉の「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」は、寒さが強まる初冬にかけて花を咲かせることに由来するといわれます。赤いサザンカの花言葉「謙譲」は、サザンカの控えめでどこかさびしげな花姿にちなみます。

 

葉牡丹 Flowering kale

葉は冬。花は春。葉色は白、紫、赤、ピンク、緑など。花色は黄。

花名の由来

和名の「葉牡丹(ハボタン)」は、重なり合った美しい葉をボタンの花に見立てて名づけられました。

英語では「Flowering kale(花のようなケール)」や「Ornamental kale(観賞用のケール)」「Ornamental cabbage(観賞用のキャベツ)」などと呼ばれます。

ハボタン全般の花言葉

「祝福」「物事に動じない」「利益」

花言葉の由来

花言葉の「祝福」は、紅白の色合いがおめでたいとされ、正月飾りとして親しまれていることに由来するといわれます。

「利益」の花言葉は、中国三国時代の政治家、軍人であった諸葛孔明が行く先々の戦場でキャベツを栽培して兵士の食料にしたという故事にちなむともいわれます。

 

12月4日生まれの有名人

日本

・浅香唯 (女優 / 1969年12月4日)
・中川剛 (お笑い芸人 / 1970年12月4日)
・田村淳 (お笑い芸人 / 1973年12月4日)
・ギャル曽根 (タレント / 1985年12月4日)
・木下優樹菜 (タレント / 1987年12月4日)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP