
「ホオズキ」「オドントグロッサム」
ホオズキ鬼灯 Winter Cherry
初夏の花。花色は白、黄など。
花名の由来
ホオズキの名前の由来は諸説あり、赤くふっくらした実の姿から頬を連想したもの、実を鳴らして遊ぶ子どもたちの姿から「頬突き」という意味、「ホオ」というカメムシの類がよくつくことからなどといわれています。
ホオズキ全般の花言葉
「偽り」「ごまかし」
花言葉の由来
ホオズキの提灯のように見えるオレンジ色の萼(がく)の中は空洞で、赤い実が一つ入っています。花言葉の「偽り」「ごまかし」は、見かけは大きな果実なのに、皮と種だけで中身がないことに由来するといわれます。
ホオズキは英語で「Winter Cherry(冬のサクランボ)」「Ground cherry(地面のサクランボ)」とも呼ばれており、西洋での花言葉「deception(ごまかし)」は、サクランボとは似て非なるものという意味であるといわれます。
オドントグロッサム Odontoglossum
冬の花。花色は白、ピンク、赤、紫、黄、茶、複色など。
花名の由来
属名の学名「Odontoglossum(オドントグロッサム)」は、ギリシア語の「odon(歯)」と「glossa(舌)」を語源とし、唇弁の基部に歯状の小突起があることにちなみます。
また、星のような花姿から「彗星蘭(スイセイラン)」の別名もあります。
なお、英名はありません。
オドントグロッサム全般の花言葉
「特別な存在」
花言葉の由来
花言葉の「特別な存在」は、鮮やかな色彩に不規則な斑紋が入るオドントグロッサムの強烈な個性を表現したものといわれます。
12月29日生まれの有名人
日本
・浜田省吾 (シンガーソングライター / 1952年12月29日)
・岸本加世子 (女優 / 1960年12月29日)
・加勢大周 (俳優 / 1969年12月29日)
・押切もえ (ファッションモデル / 1979年12月29日)
・荒川静香 (女子フィギュアスケート選手 / 1981年12月29日)
・錦織圭 (プロテニス選手 / 1989年12月29日)
・佳子内親王 (皇族 / 1994年12月29日)
海外
・アンドリュー・ジョンソン (米国の第17代大統領 / 1808年12月29日~1875年7月31日)
この記事へのコメントはありません。