
「カトレア」「シネラリア」「スパティフィラム」
カトレア Cattleya
周年出回る花(最盛期は10~2月)。花色は赤、ピンク、白、黄、オレンジ、青、紫、緑、複色など。
花名の由来
属名の学名「Cattleya(カトレア)」は、この属の最初の収集者で、最初に栽培で花を咲かせたイギリスの園芸愛好家ウィリアム・カトレー(William Cattley、1788~1835)にちなんで名づけられました。
カトレア全般の花言葉
「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」「魔力」「魅惑的」
花言葉の由来
花言葉の「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」は、「ランの女王」とも呼ばれるカトレアの優雅で格調高いその姿に由来します。
シネラリア Cineraria
冬~春の花(最盛期は3月)。花色は赤、紫、青、ピンク、白、黄など。
花名の由来
正式名称はシネラリアですが、名前が「死」を連想させるため、多くはサイネリアの名で販売されています。
シネラリア全般の花言葉
「いつも快活」「喜び」
花言葉の由来
花言葉の「いつも快活」「喜び」は、シネラリアが寒い冬から春にかけて明るく華やかに咲くことに由来するともいわれます。
スパティフィラム Spathe flower
周年の花。花色は白。
花名の由来
属名の学名「Spathiphyllum(スパティフィラム) は、ギリシア語の「spathe(仏炎苞)」と「phyllon(葉)」が語源となり、花の特徴を表しています。
スパティフィラム全般の花言葉
「上品な淑女」「清らかな心」
花言葉の由来
花言葉の「上品な淑女」「清らかな心」は、清楚な雰囲気を漂わせるスパティフィラムの白い花姿にちなむといわれます。
12月23日生まれの有名人
日本
・今上天皇 (第125代天皇 / 1933年12月23日)
・笑福亭鶴瓶 (落語家 / 1951年12月23日)
・武藤敬司 (プロレスラー / 1962年12月23日)
・山崎まさよし (シンガーソングライター / 1971年12月23日)
・矢田亜希子 (女優 / 1978年12月23日)
・伊藤綾子 (フリーアナウンサー / 1980年12月23日)
・倉科カナ (女優 / 1987年12月23日)
・小島瑠璃子 (タレント / 1993年12月23日)
この記事へのコメントはありません。