
「モンステラ」「ジンチョウゲ」
モンステラ Monstera
周年出回る植物。花色は白(仏炎苞)。
花名の由来
属名の学名「Monstera(モンステラ)」は、ラテン語で奇怪、異常を意味する「monstrum(モンストルム)」(英語での「monstrous」)が語源となり、葉の深い切れ込みや穴があくといった独特な葉の形状に由来します。
モンステラ全般の花言葉
「うれしい便り」「壮大な計画」「深い関係」
花言葉の由来
穴が空いた葉っぱから差し込む光の様子から、ハワイではモンステラの葉が希望の光を導くといわれています。
また、「うれしい便り」のように幸せを呼び込む意味が込められたり、「壮大な計画」のように輝かしい未来を想像させることから、開店祝いや移転祝い、新築祝いといった新たな門出のプレゼントに利用されます。
沈丁花 Daphne odora
春の花(最盛期は4月)。花色はピンク、白、黄など。
花名の由来
沈丁花(ジンチョウゲ)の花名は、香木の沈香(ジンコウ)やスパイスにも用いられる丁子(チョウジ/クローブ)のように、花の香りがたかいことに由来します。
属名の学名「Daphne(ダフネ)」は、ギリシア神話の太陽神アポロンの求愛から逃れるために、自らの身を月桂樹に変えたダフネにちなみます。
ジンチョウゲ全般の花言葉
「栄光」「不死」「不滅」「永遠」
花言葉の由来
花言葉の「不死」「不滅」「永遠」は、ジンチョウゲが一年を通じて緑の葉をつける常緑植物であることにちなみます。
12月15日生まれの有名人
日本
・宗尊親王 (鎌倉幕府第6代将軍 / 1242年12月15日~1274年9月2日)
・足利義昭 (室町幕府第15代将軍 / 1537年12月15日~1597年10月9日)
・田中正造 (足尾銅山鉱毒事件を告発した政治家 / 1841年12月15日~1913年9月4日)
・いわさきちひろ (画家、絵本作家 / 1918年12月15日~1974年8月8日)
・高橋克典 (俳優 / 1964年12月15日)
海外
・ネロ (第5代ローマ皇帝 / 37年12月15日~68年6月9日)
この記事へのコメントはありません。