10月26日の誕生花

 

「イチョウ」「ヤブラン」

銀杏 Ginkgo

春の花。秋の黄葉。花色は黄。葉は緑~黄。

花名の由来

属名の学名「Ginkgo(ギンコウ)」は、日本名「銀杏(ぎんなん)」の音読み「ギンキョウ」がもとになり、その「Ginkjo」を「Ginkgo」と誤植したことにちなみます。

英語では「Ginkgo(ギンコウ)」や「Maidenhair tree(乙女の毛の木)」と呼ばれます。

 

イチョウ全般の花言葉

「荘厳」「長寿」「鎮魂」

花言葉の由来

イチョウは樹木として長寿であり、樹齢1000年以上のものもあります。花言葉の「荘厳」「長寿」も古木の荘厳な雰囲気にちなむといわれます。

藪蘭 Big blue lilyturf

夏~秋の花。花色は紫、青、藤色、白。

花名の由来

属名の学名「Liriope(リリオペ)」は、ギリシア神話に登場する美少年ナルキッソスの母であるリリオペの名前にちなみます。

和名の「藪蘭(ヤブラン)」は、この植物がやぶに生えて、葉がランの葉に似ていることに由来するといわれます。

英語では「Big blue lilyturf」、「Lilyturf」、「Border grass」、「Monkey grass」などと呼ばれます。

 

ヤブラン全般の花言葉

「隠された心」「忍耐」

花言葉の由来

花言葉「隠された心」は、葉の間に隠れるようにして咲く、ひかえめな花姿にちなむともいわれます。

「忍耐」の花言葉は、耐寒性、耐暑性が強く、日陰でも丈夫に育つことに由来するといわれます。

 

10月26日生まれの有名人

日本

・岩倉具視 (明治維新の元勲 / 1825年10月26日~1883年7月20日)
・井森美幸 (タレント / 1968年10月26日)
・千秋 (タレント / 1971年10月26日)
・マツコ・デラックス (タレント / 1972年10月26日)
・斉藤慎二 (お笑い芸人 / 1982年10月26日)

海外

・ヒラリー・クリントン (米国の政治家 / 1947年10月26日)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP