
「コリウス」「アンズ」
コリウス Coleus
初夏~夏に出回る植物。葉色は緑、赤、ピンク、黄、紫、白。花色は青、紫。
花名の由来
属名の学名「Coleus(コリウス)」は、ギリシア語の「Koleos(さや)」を語源とし、花序が刀のさやに似ていることにちなむといわれます。
シソに似て、葉に赤や黄色など多彩で鮮やかな斑模様があることから「錦紫蘇(ニシキジソ)」や「金襴紫蘇(キンランジソ)」の別名もあります。
英語では学名と同じ「Coleus(コリウス)」や「Painted nettle」と呼ばれます。
コリウス全般の花言葉
「かなわぬ恋」「善良な家風」「健康」
花言葉の由来
夏になると穂状の小さな花を咲かせますが、花が咲くと葉の色があせてくるので花はつみとられます。
花言葉の「かなわぬ恋」はこれにちなむともいわれます。
杏 Apricot blossom
春の花(最盛期は4月)。花色はピンク、白。
花名の由来
中国では「杏」は木を「子」は実を指します。漢名の「杏子」の唐音から「あんず」と呼ばれるようになりました。
アンズ全般の花言葉
「臆病な愛」「乙女のはにかみ」「疑い」「疑惑」
花言葉の由来
花言葉の「乙女のはにかみ」は、サクラよりも一足早く、はにかむように咲くことに由来するといわれます。
10月2日生まれの有名人
日本
・山瀬まみ (タレント / 1969年10月2日)
・浜崎あゆみ (歌手 / 1978年10月2日)
・クリス松村 (オランダ出身のタレント / 10月2日)
海外
・リチャード3世 (イングランド王 / 1452年10月2日~1485年8月22日)
・マハトマ・ガンディー (インド独立運動家 / 1869年10月2日~1948年1月30日)
・スティング (英国のミュージシャン / 1951年10月2日)
この記事へのコメントはありません。