1月7日の誕生花

 

「セリ」「スノードロップ」「ベンジャミン」

芹 Water dropwort

夏の花。花色は白。

花名の由来

属名の学名「Oenanthe(オエナンサ)」は、ギリシア語の「oinos(酒)」と「anthos(花)」が語源ともいわれます。

和名の芹(セリ)は、競り合う(せりあう)ように群生していることに由来するといわれます。

英語では、「Water dropwort(水セリ)」や「Japanese parsley(日本のパセリ)」と呼ばれます。

 

セリ全般の花言葉

「清廉で高潔」「貧しくても高潔」

 

スノードロップ Snowdrop

早春の花(最盛期は2~3月)。花色は白。

花名の由来

スノードロップの学名は「Galanthus nivalis(ガランサス・ニバリス)」。属名「Galanthus(ガランサス)」はギリシア語で「乳のように白い花」を意味し、種小名「nivalis(ニバリス)」はラテン語の「雪(nivis)」を語源として「雪の中や近くに成長する」という意味があるといわれます。

そこから英名では「スノードロップ(雪のしずく)」、和名では「待雪草(マツユキソウ)」と呼ばれています。

 

スノードロップ全般の花言葉

「希望」「慰め」

花言葉の由来

花言葉の「希望」「慰め」は、天使がアダムとイヴを慰めるため、舞い落ちる雪をスノードロップに変えたという言い伝え(下記参照)に由来するといわれます

 

ベンジャミン Benjamin tree

周年出回る植物。

花名の由来

属名の学名「Ficus(フィカス)」は、古代ラテン語でイチジクを意味するといわれます。

ベンジャミンの和名は「枝垂れ榕樹(シダレガジュマル)」。別名では「ベンジャミンゴムノキ」、「ベンジャミンゴム」と呼ばれます。

英名では「Benjamin tree(ベンジャミンツリー / ベンジャミンの木)」や「Weeping fig(ウィーピングフィグ / しだれイチジク)」などと呼ばれています。

 

ベンジャミン全般の花言葉

「融通のきく仲間」「信頼」

 

1月7日生まれの有名人

日本

・高橋由美子 (女優 / 1974年1月7日)
・青木裕子 (フリーアナウンサー / 1983年1月7日)

海外

・ニコラス・ケイジ (米国の俳優 / 1964年1月7日)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP